IT導入支援事業(補助金)

IT導入補助金

経済産業省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」は、中小企業者等におけるITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入費用の補助を通じて、中小企業者等の生産性向上を目的とする事業です。IT導入補助金を利用すると、システム導入費用の1/2~3/4(上限額:450万円 下限額なし)が補助されます。インボイス制度への万全な対応と貴社の経理業務の効率化・デジタル化に向けて、本補助金の活用をぜひご検討ください。

補助対象者

中小企業・小規模事業者等(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)

補助対象となる経費

通常枠(A・B類型)

当事業の承認を受けたITツールのソフトウェア購入費、サービス導入費

①初期導入費用(ソフトウェア購入費、導入コンサルティング料等)
②クラウドサービス等の利用料(最大2年分)

※ パソコンの購入代金など、ハードウェアにかかる費用は対象外です。
※ 交付決定前に導入した経費は補助の対象外です。

■デジタル化基盤導入類型

当事業の承認を受けたITツールのソフトウェア購入費、サービス導入費

①初期導入費用(ソフトウェア購入費、導入コンサルティング料等)
②クラウドサービス等の利用料(最大2年分)
③PC・プリンタ・スキャナ等のハードウェア
④レジ

※ 交付決定前に導入した経費は補助の対象外です。
※ PC・プリンタ・スキャナ等のハードウェアはTKCからの購入に限り、補助額10万円を上限に補助されます。
※ レジはTKCがITツール登録を行い承認を受けたハードウェアのみが対象となります。
 補助額の上限は20万円となります。


TKCシステムはインボイス制度にも対応!

DXによる労働生産性向上のチャンスです!

補助金を利用できる「ITツール」には、どんなものがあるの?

ITツール(ソフトウェア、サービス等)は大きく4つに分けられます。

  1. 国が定める業務プロセスの中からいずれか1つ以上に該当するソフトウェア
  2. ソフトウェアの機能を拡張するオプション
  3. 導入に伴う設定費用等である役務
  4. デジタル化基盤導入類型におけるハードウェア (TKCから購入する場合のみ)

※ソフトウェアの導入設定、マニュアル作成、導入研修の費用等が対象です。月次の顧問料・決算料・交通費・補助金の申請費用等、補助対象外経費を含めることはできません。

ITツール

以下に記載のシステムは、ITツールに登録予定または登録申請中のシステムです。

給与システム
販売管理システム
オプションシステム
就業・人事・勤怠管理システム(提供:アマノ株式会社)
  • TimePro-NX 就業
  • CYBER XEED 就業
  • CYBER XEED すまぁと勤怠
ビデオ会議システム(提供:エイネット株式会社)
  • FreshVoice
  • Lite FreshVoice
原価管理システム(提供:株式会社建設ドットウェブ)
  • どっと原価NEO LT スタンドアロン版
  • どっと原価NEO LT LAN版
  • どっと原価NEO ST
  • どっと原価NEO EX
  • どっと原価NEO クラウド
経費精算システム(提供:株式会社ラクス)

  • 楽楽精算
タブレットPOSレジ(提供:株式会社ユビレジ)

  • ユビレジ プレミアムプラン

貴社の課題を解決するために最適なITツールの組み合わせをご提案します。

【ご注意】
①補助金の申請には、「GビズIDプライムアカウントの取得」・「SECURITY ACTIONの自己宣言」・「みらデジ経営チェックの実施」が必要です。
②補助金の交付には、国のIT導入補助金事務局による交付申請・事業実績報告の審査があります。
③ITツール(ソフトウェア、サービス等)の契約・納品・支払は交付決定後に行ってください。
④IT導入支援事業者の代表者および役員の経営する企業等(個人事業主)は、交付申請できません。
⑤ITツール(ソフトウェア、ハードウェア)の最低利用期間(2年又は1年)未満の利用解除は補助金返還の対象です。


まずは、当事務所までお気軽にお問合せください。

貴社の生産性向上をご支援します!